
blogブログ

家づくりを進める過程で、照明計画は意外と後回しにされがちです。
しかし、照明は家の雰囲気や機能性を大きく左右し、住んでからの満足度にも深く関わってきます。
特に「オシャレな空間を作りたい」という方にとって、照明はデザインの重要な要素です。
本記事では、照明計画のポイントや失敗しないためのコツについてご紹介します。
照明の役割と重要性
照明は単に暗い場所を明るくするためのものではありません。
光の質や配置、そして照明器具自体のデザインが、家の空間にどれだけの影響を与えるかを考えたことはありますか?
たとえば、高級ホテルで感じるような落ち着いた雰囲気や、カフェのテーブルに座ったときの心地よさは、照明の使い方によるものです。
照明計画は、家の機能性だけでなく、住む人のライフスタイルや趣向を反映させる重要な要素です。
リビング、ダイニング、寝室、キッチンなど、それぞれの場所に適切な照明を置くことで、空間が生き生きとし、またその空間にいるときの心地よさが格段に増します。
高級感を演出する照明の使い方
家づくりにおいて、高級感やおしゃれさを求める場合、照明の使い方がカギを握ります。
例えば、ルイスポールセンのようなブランド価値の高い照明器具を1つアクセントとして置くことで、空間に華やかさや上品さを加えることができます。
しかし、照明器具にこだわりすぎる必要はありませんし。
特に、照明器具にブランド品のような予算をかけられません。
だからこそ、照明の選び方にセンスが問われるのです。
ニトリやAmazon、楽天など通販などで販売されている照明器具を上手に使うことで十分にオシャレで機能的な空間を作ることができます。
大切なのは、照明器具自体のデザインよりも、それがどのように空間に組み込まれているか、光がどのように反射し、空間をどのように照らすかという点です。

ダウンライトと間接照明のテクニック
照明計画で最も重要なのは、光の使い方に対するテクニックです。
まず、ダウンライトの使い方。
ダウンライトは、天井に取り付けられた照明で、非常にスッキリとしたデザインが特徴です。
リビングやダイニングなど、メインの空間で効果的に使うことができますが、光の向きや強さには十分に配慮する必要があります。
例えば、グレアレスという光の拡散を抑え、眩しくなりずらいものを使います。
また、間接照明の使い方も重要です。
間接照明は、光源が直接見えないように配置され、壁や天井に反射させて間接的に空間を照らします。
この方法を使うことで、柔らかく温かみのある光を演出でき、リラックスした雰囲気を作り出すことができます。
ただし、間接照明には失敗しやすいポイントもあります。
発光部が直接見えたり、光が強すぎたりすると、かえって不快な印象を与えてしまうので注意が必要です。

照明の配置とアクセント
照明をどう配置するかも大きなポイントです。
リビングの中心に大きなペンダントライトを吊るすことは、デザイン的にはオシャレに見えるかもしれませんが、
実際には視界の邪魔になったり、空間全体のバランスが崩れたりすることもあります。
照明は背景と調和させることが重要です。
例えば、白い壁に照明を配置すると、そのシンプルなデザインが引き立ち、よりオシャレに見えることがよくあります。
また、リビングやダイニングテーブルの上に、特別なデザインの照明を1つアクセントとして配置することで、空間に強い印象を与えることもできます。
逆に、不要な場所に照明を追加することで、空間がごちゃごちゃと感じられることがあるため、配置には工夫が求められます。
照明計画の打ち合わせと知識の重要性
照明計画を進めるにあたって、設計士や工務店としっかりと打ち合わせをすることが大切です。
照明計画には、空間の使い方や光の反射、必要な明るさを考慮した設計が必要です。
設計士がどれだけ照明に対する知識を持っているかも、家づくりのクオリティに影響を与えます。
照明のプランニングに関して、しっかりと話し合い、要望を反映してもらうことが、後悔しない家づくりに繋がります。
照明計画には、間接照明、ダウンライト、ペンダントライトなど、さまざまな選択肢がありますが、
何より大切なのは、光をどのように使い、どの空間でどんな雰囲気を作りたいのかを明確にすることです。
その上で、設計士や専門家と共に最適なプランを作り上げていくことが、理想の住まいに近づくための第一歩です。
最後に
照明は、家づくりにおける重要な要素であり、住んでからの毎日の生活にも大きな影響を与えます。
オシャレな照明があるだけで、家の雰囲気はガラッと変わり、居心地の良さが増します。
光の質や配置を工夫することで、目に優しく、リラックスできる空間を作ることができます。
自分たちのライフスタイルに合った照明計画を立て、住んでから後悔しない家づくりを実現しましょう。

Youtubeハコラボチャンネルでもお話ししております。
→「照明計画でオシャレは決まる!差をつける家づくりで住んでから絶対に後悔しない!」
その他にも家づくりに役立つコラム
→「おしゃれなキッチンづくりのコツ。照明・色・収納で魅せる方法」のコラムはこちら
→「2024年版コンセントとスイッチの重要性」のコラムはこちら
和歌山で注文住宅を建てるなら岩出市の工務店hacoLab