
blogブログ

マイホームが欲しいと思った時、「何から始めればいいの?」という疑問が一番最初に浮かんできます。
和歌山市や岩出市、紀南方面など、同じ和歌山県内でも土地の広さや環境は大きく異なります。
こうした地域性の違いもあり、理想の家づくりをどのように進めていけばいいのか迷う方は少なくありません。
目次
家づくりで失敗しやすいポイント

予算を曖昧にしたまま進めてしまう
土地、建物の建築費、諸費用をトータルで見ずに進めてしまうと、予算オーバーになってしまったと後悔するケースがあります。
土地と建物を別々に考えてしまう
土地の条件によっては、希望の間取りが入らないことも。
土地の周りの環境はそれぞれ違うため、建物とセットで検討することが大切です。
将来のライフプランを考えきれていない
子どもの成長、老後の暮らし、親との同居の有無など、長期的な視点を持たないと数年で間取りがあわなくなったという事態につながるかもしれません。
個別相談会に参加するメリット

住宅展示場はちょっと不安…という方へ
住宅展示場や見学会は実際の家を体感できるのが大きなメリットですが、情報が多かったり、きっと営業されるだろうなと身構えてしまう方が少なくありません。
そんな、これから家づくりを考える方におすすめしたいのが、個別相談会です。
家づくりの流れが理解できる
土地探しから資金計画、間取りづくりまでの流れを専門家が整理して教えてくれます。
展示場やネットでは理想の家の情報が多いですが、相談会では現実的にどのくらいの費用がかかるのか、具体的な目安がわかるのが大きなメリットです。
「思っていたよりも諸費用が必要だった」「無理だと思っていたけれど実現できそう」など、数字を知ることで計画が一気に現実的になります。
資金計画から安心して立てられる
住宅ローンや最新の補助金情報、和歌山県内の自治体独自の制度についても相談できます。
また和歌山の地域性にあった知識も大切です。
家づくりの相性がわかる
実際に直接話すことで、
・自分たちの暮らしを理解してもらえるか
・要望をどこまで柔軟に形にしてくれるか
・コミュニケーションがスムーズか
といった相性を確かめられます。
長期にわたる家づくりでは、この相性がとても重要です。
営業の方とは話があったけれど、その後の設計担当とはちょっと違っていた…なんて声も実はよく聞きます。
でも、ハコラボの家づくりはちょっと違います。
営業はいません。
最初からお会いするのは、家を実際に設計する建築家。
だから、最初から最後まで同じ人があなたの暮らしを聞き取り、かたちにしていきます。
家は建てて終わりではなく、建ててからが始まり。
ずっと関わっていく相手だからこそ、営業ではなく建築家が最初に会うべきだと思っています。
まずは個別相談会から家づくりを始めよう

和歌山で失敗しない家づくりをするためには、
・家づくりの流れを理解する
・和歌山の地域性に合った情報を得る
・無理のない資金計画を立てる
といった準備が欠かせません。
その第一歩としておすすめなのが個別相談会です。
最初のどこから始めればいいのかわからないという段階でも、相談会や見学会を活用して情報を整理することで、自分たちに合った家づくりの方向性が見えてきます。
インターネットなどの情報収集に加え、まずは建築家や工務店など専門家の話を聞くところからスタートするのがおすすめです。
家づくりは一生に一度の大きな選択。
情報を集め、比較しながら、納得できる住まいを見つけてくださいね。
ハコラボでは建築家と直接話せる個別相談会を開催しております!
家や暮らしの専門家と悩みを解消していきましょう。
他にも家づくりに関するコラムをあげています!
土地・間取り・設計・暮らしのことまで――
建てる前に知っておくと役立つ内容を、わかりやすくご紹介しています。
→「家づくりのプロが教える!後悔しない家を建てるための秘訣と事前対策」はこちら
和歌山で注文住宅を建てるなら岩出市の工務店hacoLab