夏にこそ気づく、快適な家づくりの本当のコツ - 和歌山県岩出市の注文住宅・デザイン住宅ならhacoLab(ハコラボ)。

blogブログ

2025/08/08

夏にこそ気づく、快適な家づくりの本当のコツ

#column 

注文住宅 快適な家

 

家づくりを考えるとき、意識しやすいのは冬暖かい家ではないでしょうか?

実は、夏の暑さ対策こそ一年中快適な住まいを実現する大切なポイントです。

今回は「夏だからこそ実感できる、快適な家づくり」についてお話しします。

夏の家づくりで大切なのは熱を入れないこと

夏はただ暑いだけでなく、日本特有の湿気が高くジメジメとした日が続きます。

そんな環境で室内に熱が入ってきてしまうと、冷房をかけてもなかなか涼しくならず、電気代もかさんでしまいます

 

そのため、まずは外の熱を家の中に入れないこと

これができていないとエアコンをつけていても家の中は暑いままです。

 

ポイントは断熱と日射遮蔽

特に夏の強い日差しが入る南面では、季節ごとに入る太陽の角度に合わせた設計。

例えば、日差しをカットする工夫である、庇やシェードがとても大切です。

注文住宅 快適な家

 

風通しは家全体で考える

昔の家は風が抜ける工夫がされていました。

しかし、最近は気密性が高くなった分、どこで風を取り入れてどこから抜けていくのかを意識して設計をする必要があります。

 

風通しを良くするためには家に中に入る風と抜けていく風をセットで考えることが大切です。

また、風通しは窓の大きさよりも配置が重要です。

小さな窓でも対角線上に配置すれば、心地よい風が抜けていきます。

注文住宅 快適な家

 

夏に感じる自然素材の心地よさ

 

夏の暑さは目に見えない体感が大きく影響します。

たとえば同じ室温でも、ビニールクロスの部屋と自然素材の漆喰や無垢材を使った部屋では感じる快適さが違います

 

漆喰は珪藻土の壁は、調湿作用があるため湿気を和らげてくれますし、無垢材のフローリングにすれば、ベタつきにくくサラッとした肌触りを保ってくれます

 

素材選びの時点ではわかりにくいですが、実際に暮らし始めると五感で感じる心地よさが暮らしの満足度を上げてくれます

高気密・高断熱は夏も

高断熱と聞くと冬にと思われがちですが、夏の快適さにも大きく関わります。

 

高断熱は外の熱を遮断し、室内の冷房している空気を逃しにくくなるため、エアコンの効きがよくなり、電気代も抑えられます

 

そして忘れてはいけないのが気密

断熱性能が高くても、家に隙間があるとそこから空気が漏れて意味がありません

気密性能も確保された家はエアコンの効率が上がり、快適な空間を実現することができます。

注文住宅 快適な家

 

夏の快適さは暮らしの質

夏を快適に過ごすための家づくりは、決して贅沢ではありません

光熱費の削減、身体への負担軽減、健康、ストレスフリーな暮らし

それらはすべて暮らしの質につながります。

 

だからこそハコラボでは、間取りやデザインだけでなく、性能面や素材にもじっくりと向き合い、1年中を快適に過ごせる家づくりを大切にしています。

 

夏の今だからこそ考える快適

家の中で感じる夏の暑さ、「エアコンが効きにくい」といった日常の不満

実はそれこそ、あなたにとって本当に快適な家づくりのヒントです

 

普段の生活の中でなんとなく感じているモヤモヤをどうすれば快適にできるかを一緒に考えるのがハコラボの家づくり。

間取りやデザインだけでなく、暮らし方や住まいの性能まで、あなたに合わせたご提案をさせていただきます。

注文住宅 快適な家

 

「まだ家づくりは先かな」と思っている方も

「まずは話を聞いてみたい」という方も大歓迎です。

 

個別でゆっくりお話しできる家づくり相談会を開催中です

日常の不満や疑問をお聞かせください。

きっとそれがいい家づくりの第一歩になります。

イベントページへ

 

他にも家づくりに関するコラムをあげています!

土地・間取り・設計・暮らしのことまで――

建てる前に知っておくと役立つ内容を、わかりやすくご紹介しています。

「快適さも、安心も、家の性能がつくっている。性能ってなぜ大事?」はこちら

「快適で健康的な暮らしを実現!床下エアコンの機能と効果を理解しよう」はこちら

 

和歌山で注文住宅を建てるなら岩出市の工務店hacoLab