「自由につくる」か「完成を選ぶ」か。注文住宅と建売住宅の違い - 和歌山県岩出市の注文住宅・デザイン住宅ならhacoLab(ハコラボ)。

blogブログ

2025/10/17

「自由につくる」か「完成を選ぶ」か。注文住宅と建売住宅の違い

#column 

建売か注文住宅迷うならハコラボ(和歌山県)

 

家づくりを考え始めた時に思い浮かべるのが「注文住宅にするか、建売住宅にするか」という考えです。

どちらもマイホームを持つという点では同じですが、メリット・デメリットは大きく異なります

 

ここでは両者の違いを比較して、自分に合った選び方を考えるヒントをご紹介します。

 

注文住宅とは?

建売か注文住宅迷うならハコラボ(和歌山県)

 

注文住宅とは、土地を購入し、設計士と相談しながら一からつくり上げる家のことです。

 

特徴

・間取りやデザインの自由度が高い

性能や設備を選べる

・完成までに時間がかかる

費用は高くなりやすい

 

注文住宅のメリット

・世界に一つだけの自分たちらしい住まいが実現できる

・将来を見据えたライフスタイルに合わせて計画ができる

・内装や設備など自分好みのものを選べる

 

注文住宅のデメリット

・入居まで時間がかかる

・打ち合わせの時間や労力が必要

予算管理が必要

 

建売住宅とは?

建売か注文住宅迷うならハコラボ(和歌山県)

 

建売住宅は、あらかじめ設計・建築された住宅を購入するスタイルです。

すでに完成済みの物件を見て購入できるケースも多く、すぐ入居できる手軽さが魅力です。

特徴

即入居できる

・注文住宅と比べて価格が抑えやすい

間取りや仕様はほぼ決まっている

・何棟か建てるため、立地条件のいい場所にあるケース

 

建売住宅のメリット

実物を見てから購入できる

・完成済みなら入居までが早い

購入費用が明確

 

建売住宅のデメリット

・間取りやデザインに自由度がない

構造がどうなっているのかわからない

・将来ライフスタイルが変わった時、後悔する可能性がある

 

注文住宅と建売住宅の違いを一覧比較

建売か注文住宅迷うならハコラボ(和歌山県)

注文住宅が向いている人

・自分たちのライフスタイルに合った間取りや住まいを実現したい

・断熱や気密、耐震など性能面にもこだわりたい

・楽しみながら、将来を見据えた家づくりを進めたい

デザインや性能にもこだわりたい

 

建売住宅が向いている人

できるだけ早く住みたい

コストを抑えたい

・家に暮らしを合わせていくから十分と考える

・打ち合わせや検討する手間を省きたい

 

選ぶ時のポイント

・予算…建物本体のみだけでなく、土地や外構、諸費用まで全て含めて総額でどこまで費用が出せそうか考えましょう。

・時間…入居を急ぐか、それともじっくり計画を立てながら進めたいかどうかで選択は変わります。

・こだわり…デザインや性能をどこまで重視するか、あるいは立地や価格を優先するかを整理しましょう。

 

まとめ

建売か注文住宅迷うならハコラボ(和歌山県)

 

注文住宅と建売住宅はそれぞれに良さがあります。

理想の暮らしやすい住まいをつくりたいなら注文住宅スピードと価格を重視したいなら建売住宅が適しています。

 

大切なのはどちらが正解かではなく、自分や家族の暮らしに合っているかどうか。

 

ただ注文住宅と言っても、住宅会社によってどこまで自由にできるかはさまざま。

 

ハコラボでは、制限のない完全自由設計

決まったプランの中から選ぶのではなく、「こうしたい」という思いをひとつひとつ形にしていきます。

家を建てることが目的ではなく、その先にある暮らしの時間を大切に

そんな想いで設計士が最初から最後まで、そしてその先の暮らしにも寄り添います

 

他にも家づくりに関するコラムをあげています!

土地・間取り・設計・暮らしのことまで――
家づくりをする前に知っておくと役立つ内容を、わかりやすくご紹介しています。

「知らないと後悔⁉︎坪単価の落とし穴」はこちら

「和歌山の家づくり 予算を上手に使う方法」はこちら

 

和歌山で注文住宅を建てるなら岩出市の工務店hacoLab(ハコラボ)

 
LINEからお問い合わせはこちら